2012年01月18日

地産地消の伝統産業工芸展

本日より松坂屋静岡店において、第38回静岡伝統産業工芸展が開催されています。


「ものづくりの街しずおか」のルーツとなった伝統産業を一堂に会した展示販売やコンクール優秀作品の展示販売もおこなわれています。


まずはコンクール。

最優秀賞である「静岡県知事賞」を受賞した久留聡さんのスツール。実は久留さんには毎年違うイベントでお世話になっているので非常に嬉しかったです。



毎日日替わりで行われる実演・体験コーナー。初日の今日は駿河竹千筋細工の篠宮さんの実演です。明日以降、井川メンパ、蒔絵、和染め、漆器・卵殻貼り、畳と実演・体験が続きます。



会場全体の様子です。ほんとうに様々な工芸品が並んでいて、職人さん自らが販売もしています。



今回目を引いたのが。。。漆器組合の新作「漆のフリーカップ」。和洋折衷の逸品で、みそ汁・スープ・飲み物や野菜スティック入れなんかにしてもオシャレです。


是非みなさん、地元の逸品をご覧下さい。そして使用してみてください。


■第38回静岡伝統産業工芸展
 日   時:平成24年1月18日(水)〜1月23日(月)
 時   間:10時〜19時30分(最終日は17時まで)
 場   所:松坂屋静岡店8階催事場
 展示販売品:各種工芸品(漆器・竹細工・染物・木工芸品など)
 実演&体験:期間中下記スケジュールにて職人による実演&体験を開催いたします。
       18日(水)駿河竹千筋細工(実演)
       19日(木)井川メンパ(実演販売)
       20日(金)蒔絵(実演)
       21日(土)和染め(体験)
       22日(日)漆器(卵殻貼り体験)
       23日(月)畳(実演)  

Posted by ツインメッセ静岡 at 16:50Comments(0)事務局S